|
【ワンランク上をめざす講座を開催しています!】
スキルアップ講座は、カリグラフィーの基礎となるイタリック体をより洗練させるテクニックや、レギュラーコースのカリキュラムになっている12書体以外の数多くの魅力的書体などを短期間で集中して学び、カリグラフィーのスキルアップをめざす講座です。
|
|
2024年12月〜2025年1月 カッパープレート体バリエーション
講師:保坂推求先生 特別講座「スペンサリアンライティングA」を担当 日曜不定期10:30〜12:30全3回
スクールで習うカッパープレート体よりも縦長でエレガントな印象の書体です。カッパープレート体のバリエーションを学びたい方におすすめ!3回の講習で習得できます。フラーリッシングにもよく合う書体なので、フラーリッシングを学んでいる方にもおすすめします。
|
|
|
【2024年12月〜25年1月】
全3回
Roundhand Script<ラウンドハンド体>
柔軟なヘアラインとシェイドのコントラスト、その流暢さが特徴のラウンドハンドは、15世紀頃に最盛の時期を迎えました。優雅さとしなやかさでそれ以降も人気のある書体です。全3回の講習で小文字大文字と練習し、レッスンの最終回ではバレンタインカードを仕上げましょう!
・12月15日(日)
・12月22日(日)
・1月19日(日)
時間各回とも 10:30〜12:30
受講料:税込14,200円(受講料13,200円+テキスト代1,000円)
対象:カッパープレート体修了の方から
募集中です!
|
|
|
2024年2月〜2024年12月:ツール工房
講師:中村仁美 先生 第1日曜10:30〜12:30
ツール工房O「パラレルペンの可能性を探る Vol.3」
耐久性に優れ、スムーズな書き味のパラレルペン。海外のカリグラファーからも高評価を得ています。そのペン先の形状(=パラレルプレート)から、エッジを使って繊細なhairlineを表現することも可能。ここではその特徴を生かして、書体のバリエーション(基本書体のアレンジ方法)を学んで行きます。
|
|
パイロットのパラレルペンを使用します。スクールでも購入いただけるようになりました! |
|
|
|
2023年10月〜12月
講師:関智子 先生 第3日曜10:30〜15:30
|
カッパープレート体を細筆で書きます。穂先だけを使い筆圧をコントロールして書きますが、運筆によってペンとはまた違ったリズムが生まれます。
始筆・終筆の練習から始まって、筆だからこそ出せるラインを使ったフローリッシュなどについてもお伝えしていきます。
しなやかな穂先を通じて、紙の感触が直に手に伝わってくる感覚もお楽しみください。
本講座は全3回・午前午後たっぷり集中して学べる講座です。ご受講の方には講師セレクトの細筆が教材として付きます。
関智子先生の繊細なブラッシュライティングは、うっとりするほど美しいです。ご受講いただくことで作品表現が豊かになることでしょう!
|
|
|
ブラッシュカッパープレート(全3回)
|
|
※各日授業時間内にお昼休憩あり
2023年10月15日(日) 10:30〜15:30
11月19日(日) 10:30〜15:30
12月17日(日) 10:30〜15:30
受講料:26,000円 (税込み・テキスト教材費込み) 対象:カッパープレート体修了者
満席となりました!ご希望の方はキャンセル待ちで受付します。
|
|
【持ち物】
墨汁(墨と硯でも可)、ガッシュ白・黒、筆洗い、パレット(墨汁を入れるもの)、練習用紙またはコピー用紙(テキストはA4ですが練習用紙はB4でも結構です)、定規(20p以上)、筆記用具、ティッシュまたはペーパータオル
使ってみたい細筆(面相筆など)や使ってみたい紙(水彩紙、和紙、色紙などなんでも可)があればお持ちください
|
|
|
2022年11月〜2023年8月:ツール工房
講師:中村仁美 先生 第1日曜10:30〜12:30
ツール工房N「パラレルペンの可能性を探る No.2」
耐久性に優れ、スムーズな書き味のパラレルペン。海外のカリグラファーからも高評価を得ています。そのペン先の形状(=パラレルプレート)から、エッジを使って繊細なhairlineを表現することも可能。ここではその特徴を生かして、書体のバリエーション(基本書体のアレンジ方法)を学んで行きます。
|
|
パイロットのパラレルペンを使用します。各自ご用意ください。(スクールでは購入できません) |
|
|
【2022年11月〜23年2月】
冬期(全3回)
Legende/レーゲンデ体
<書体>レーゲンデ体
ドイツ人カリグラファー・タイポグラファ―が考案した活字Legende体。この味わいを保ちつつ、パラレルペンでアレンジする方法を学んで行きます。
※このスタイルの特徴を加味したItalicは既習であること
<テクニック>Wood Plateに書く
紙とは異なる素材に文字を書き入れ、小作品を仕上げます。
2022年11月6日(日) 10:30〜12:30
2022年12月4日(日) 10:30〜12:30
2023年2月5日(日) 10:30〜12:30
受講料:税込11,880円(本体価格10,800円) ※講座当日、教室内で数百円程度教材費が必要になる場合もございます。
対象:イタリック体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
【2023年6月〜8月】
夏期(全3回) 『UNCIAL BASED CAPITALS』
<書体>アンシャル体、ローマンキャピタル体
ここでは、アンシャル体を土台としたローマンキャピタル体を書く方法を学びます。ローマンキャピタル体に、アンシャル体の特徴をどう加えていくことができるのか?を考察しながら練習を進めます。
<テクニック> コントラスト:Value & Direction
モノクロのみを使い、明度差によるレイヤーと方向(動き)のコントラストを活かした小作品を仕上げます。
2023年6月4日(日) 10:30〜12:30
2023年7月2日(日) 10:30〜12:30
2023年8月6日(日) 10:30〜12:30
受講料:税込11,880円(本体価格10,800円) ※講座当日、教室内で数百円程度教材費が必要になる場合もございます。
対象:イタリック体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
2021年11月〜2022年7月:ツール工房
講師:中村仁美 先生 第1日曜10:30〜12:30
ツール工房M「パラレルペンの可能性を探る」
耐久性に優れ、スムーズな書き味のパラレルペン。海外のカリグラファーからも高評価を得ています。そのペン先の形状(=パラレルプレート)から、エッジを使って繊細なhairlineを表現することも可能。ここではその特徴を生かして、書体のバリエーション(基本書体のアレンジ方法)を学んで行きます。
|
|
|
【2021年11月〜2022年2月】
秋期(全3回) built-up UNCIAL
<書体>built-up アンシャル体
基本のアンシャル体を元にbuilt-upさせる書き方を学びます。
更に、パラレルペンならではのhairlineを取り入れたスタイルにも発展させて行きます。
<テクニック>
紙のキメ(テクスチャー)を活かして、カラーインクの美しいグラデーションを表現します。
2021年11月7日(日) 10:30〜12:30
2021年12月5日(日) 10:30〜12:30
2022年2月6日(日) 10:30〜12:30
受講料:税込11,880円(本体価格10,800円) ※講座当日、教室内で数百円程度教材費が必要になる場合もございます。
対象:イタリック体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
|
【2022年4月〜2022年6月】
春期(全3回) Compressed Foundational
<書体>Compressed ファウンデーショナル体
ここで学ぶのは基本となるファウンデーショナル体を元にその文字幅を圧縮したスタイル=「Compressed Foundational」。基本プロポーションの概念を元に、変化させて書く方法を学びます。
<テクニック>コントラストの付け方
他のカリグラフィーペンとは異なる、パラレルペンのhairlineのみを生かした書き方を学び、Compressedしたスタイルと組み合わせてコントラスト(強弱の差)とカラーグラデーションを生かした小作品を制作します。
2022年4月3日(日) 10:30〜12:30
2022年6月5日(日) 10:30〜12:30
2022年7月3日(日) 10:30〜12:30
受講料:税込11,880円(本体価格10,800円) ※講座当日、教室内で数百円程度教材費が必要になる場合もございます。
対象:イタリック体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
2020年7月〜2021年3月:ツール工房
講師:中村仁美 先生 第1日曜10:30〜12:30
ツール工房L「パラレルペンによる書体とテクニック」
|
|
|
【7月〜10月】
夏期(全4回) Cursive Italicとフローリッシュ
パラレルペンは耐久性に優れ、スムーズな書き味。そのペン先の形状(=パラレルプレート)から、エッジを使う書き方も可能。ここでは、イタリック体を土台に、カッパープレート体のように筆記的に書くスタイルを学びます。また、パラレルペンならではのヘアラインを生かしたフローリッシュラインを、文字(小文字・大文字)、そして作品に仕上げていきます。
※休校に伴い、以前発表していた授業日より変更がありました。
7月5日(日) 10:30〜12:30
8月2日(日) 10:30〜12:30
9月6日(日) 10:30〜12:30
10月4日(日) 10:30〜12:30
受講料:税込15,400円(本体価格14,000円) ※講座当日、教室内で数百円程度教材費が必要になる場合もございます。
対象:イタリック体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
|
【12月〜2021年3月】
冬期(全3回) Gothicized Italic と Decorated Initials
イタリック体とゴシック体の要素が融合されたスタイル。イタリック体の読みやすさに、ゴシック体のクラシカルで格調高い中世的イメージも加味された書体。ここでは、大文字をより華やかにするテクニック(ダブルラインとヘアライン)に加えて、カラーグラデーションの技法も学んでいきます。
12月6日(日) 10:30〜12:30
2021年2月7日(日) 10:30〜12:30
3月7日(日) 10:30〜12:30
受講料:税込11,550円(本体価格10,500円) ※講座当日、教室内で数百円程度教材費が必要になる場合もございます。
対象:イタリック体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
2020年4月〜6月:ケルト専科
講師:河南美和子 先生 第3金曜日10:30〜12:30
|
『ケルズの書』や、『リンデスファーンの福音書』など、ケルト系写本の中には沢山のビルトアップレターが出てきます。その中でも、ケルト独特のデザインとイメージを持ち、存在感がたっぷりあるイニシャルは、その文字だけでもひとつの作品になります。今回は角ばった文字に注目し、3回の授業の中で文字の形を知ることだけでなく、組み合わせ方やきれいな直線を描くテクニック、文字間に入れる色やドットの描き方も学び、実際に作品として仕上げていきます。
|
|
|
角ばったビルトアップレター(全3回)
|
|
※休校に伴い、以前発表していた授業日より変更がありました。
9月18日(金) 10:30〜12:30
10月16日(金) 10:30〜12:30
11月20日(金) 10:30〜12:30
受講料:11,550円(税抜10,500円) 対象:どなたでも
終了しました
|
|
|
|
2019年9月〜11月:ケルト専科
講師:河南美和子 先生 第3金曜日10:30〜12:30
|
インシュラー・マジュスキュール(インシュラー・ハーフアンシャル)の大きく丸い文字に対し、インシュラー・ミナスキュールと呼ばれる文字には丸いもの、細いもの、ハイブリッドされたものなど、さまざまな形が存在します。ここでは、草書体に近い細身の文字を取り上げて、文字を書いてみましょう。柔軟に変化する文字形と美しくしなるラインを組み合わせて、オリジナリティーある作品づくりにチャレンジしていきます。1回目は、インシュラー・ミナスキュールのペン使いや特徴を学びながら基本の形をマスターします。2回目、3回目は、文字の変化や飾り文字とのみ合せを学び、作品レイアウトまで作っていきます。
|
|
|
|
2019年6月〜2020年3月:ツール工房
講師:中村仁美 先生 第1日曜10:30〜12:30
ツール工房K「アンシャル体の発達とツール」
|
|
|
【6月〜9月】
夏期シリーズ(全4回) 書体:『Monoline UNCIAL』
カリグラフィーの書体には、『thick & thine line=細線と太線』の差が有るのが通常ですが、その太さに変化をつけない書き方もあります。『モノライン・キャピタル』や『ノイランド』(全ストロークが太い)が代表的。本講座ではアンシャル体を土台にし、『モノ』ウェイト(=同じ重さ・太さ)を保ちつつ、モノライン・ペンや平筆等複数の筆記用具を使ってウェイトの変化(重い・軽い)を加えて練習して行きます。又、水彩紙等に加えて、コルクを素材として書く事に挑戦します!。
6月2日(日) 10:30〜12:30
7月7日(日) 10:30〜12:30
8月4日(日) 10:30〜12:30
9月1日(日) 10:30〜12:30
受講料:税込15,120円(本体価格14,000円) ※教室内で教材費が数百円かかる場合があります
対象:イタリック体・アンシャル体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
|
【12月〜2020年3月】
冬期シリーズ(全3回) 書体:『Manipulated UNCIAL』
過去に取り上げた平筆アンシャルの切り口を変えて再考します。生き生きとした文字を書く事を目指し、Brush Manipulation(角度を変える)の練習からスタートします。カラーグラデーションのテクニックを生かして、繊細な表情が美しい透かし模様入りの薄手和紙に書く事にも挑戦します。
12月1日(日) 10:30〜12:30
2020年2月2日(日) 10:30〜12:30
3月1日(日) 10:30〜12:30
受講料:税込11,340円(本体価格10,500円) ※教室内で教材費が数百円かかる場合があります
対象:イタリック体・アンシャル体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
@・A全7回をまとめてお申込みなさるとお得になります。税込み¥24,948(本体価格¥23,100)
|
|
|
|
2019年4月〜2019年9月:豊かな表現力をめざしてU
第2金曜日 13:30〜15:30 講師:三戸美奈子先生(前半3回)白谷泉先生(後半3回)※先生ごとの受講は出来ません
豊かな表現力U「スケルトン再考」
*今回のテーマ「スケルトン再考」*
文字の骨格をモノラインで書いた文字のことをスケルトンレターと呼びます。カリグラフィーを学ぶ上で、スケルトンレターの知識は必須ですが、日本ではまだ時間をかけて学べる機会が少ないように感じています。そこで今回は、ファウンデーショナル体とローマンキャピタル体のスケルトンに焦点をあてます。鉛筆での徹底的な演習を重ねながら「文字の骨格」と「スペーシング」の理解を深めます。受講条件:全ての回にご参加でき、課題提出が可能な方。
※画像はクリックで大きなものをご覧いただけます。
|
|
|
【4月〜9月】
スケルトン再考
4月12日(金) 13:30〜15:30
5月10日(金) 13:30〜15:30
6月14日(金) 13:30〜15:30
7月12日(金) 13:30〜15:30
8月 9日(金) 13:30〜15:30
9月13日(金) 13:30〜15:30
受講料:税込22,680円(本体価格21,000円) 対象:イタリック体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
2018年10月〜12月:ケルト専科
講師:河南美和子 先生 第3金曜日10:30〜12:30
|
【ケルト専科】の第4弾です!!
ケルト3大装飾写本のひとつである【ケルズの書】を元に、基本的なインシュラーマジュスキュールの形と特徴、またケルト写本の基礎知識を学びます。『初めてのインシュラーマジュスキュール』では、文字の形、書き方を習得しましょう。この回では、ペンの動きや文字形を細かく分析していきますので、ご経験者の方も新たな知識を得ることができるでしょう。さらに『マスター1,2』では、ご経験者および『初めてのマジュスキュール』をご受講なさった方を対象に、この書体独特のリガチャーや、マージンのそろえ方などを学び、ケルトの飾り文字や文様も取り入れた作品作りをしていきます。
|
|
|
|
基礎編と応用編をまとめて受講の方は割引で9,900円(税込\10,692)になります
|
|
|
|
2018年7月〜2019年3月:ツール工房
講師:中村仁美 先生 第1日曜10:30〜12:30
ツール工房J「マーブルクレヨンを楽しもう!」
今回のテーマはマーブルクレヨンです。様々な色合いからなるマーブル状のクレヨンは、1本から思いもよらない豊かで美しい色合いが生み出されます。その可能性を引き出しカリグラフィーに活かしていきましょう。
|
|
|
【6月〜9月】
夏期シリーズ(全3回) 白などで楽しむスクラッチ技法とカジュアルなローマン体
黒いクレヨン画面でお馴染みの削り出し技法をカリグラフィーに活かします。画面は白色や他の色で塗り重ね、カリグラフィーペンやハンドメイドツールを使ってスクラッチします。さらにマスキングやマーカー等で装飾デザインを加えより複雑な紙面構成に挑戦していきます。
7月1日(日) 10:30〜12:30
8月5日(日) 10:30〜12:30
9月2日(日) 10:30〜12:30
受講料:税込11,340円(本体価格10,500円) ※教室内で教材費が数百円かかる場合があります
対象:イタリック体・アンシャル体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
|
【12月〜2018年3月】
冬期シリーズ(全4回) クレヨンのメルティング法とイタリック体のレーゲンデ風アレンジ
拍子木状のマーブルクレヨンで文字やシンプルなオーナメントを書きます。さらに、クレヨンのメルティング技法を活かして作ったデコラティブな紙をコラージュしたり、その上に直接文字を書き入れたりしていきます。
11月4日(日) 10:30〜12:30
12月2日(日) 10:30〜12:30
2019年2月3日(日) 10:30〜12:30
3月4日(日) 10:30〜12:30
受講料:税込15,120円(本体価格14,000円) ※教室内で教材費が数百円かかる場合があります
対象:イタリック体・アンシャル体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
@・A全7回をまとめてお申込みなさるとお得になります。税込み¥24,948(本体価格¥23,100)
|
|
|
|
2018年2月〜2018年7月:豊かな表現力U
第2金曜日 13:30〜15:30 講師:三戸美奈子先生(前半3回)白谷泉先生(後半3回)※先生ごとの受講は出来ません
豊かな表現力U「横長作品と縦長作品」
今回は、作品のレイアウトが持つイメージについて考えます。横長作品と縦長作品を例にとり、そのレイアウトが持つ意味、特徴、文章の選び方や文字の置き方、レイアウトの可能性などを、課題を通して話し合っていきます。展示の際の留意点なども合わせて解説します。前半は三戸先生による「横長作品」、
後半は白谷先生による「縦長作品」の探求です。講師が出す課題に各自が取り組み、それについてクラス全員でディスカッションをしていく実践型カリグラフィーコースです。
※画像はクリックで大きなものをご覧いただけます。
|
|
|
【2月〜7月】
横長作品と縦長作品
2月9日(金) 13:30〜15:30
3月9日(金) 13:30〜15:30
4月13日(金) 13:30〜15:30
5月11日(金) 13:30〜15:30
6月 8日(金) 13:30〜15:30
7月13日(金) 13:30〜15:30
受講料:税込22,680円(本体価格21,000円) 対象:イタリック体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
2018年2月〜2018年5月:ケルト文様編
講師:河南美和子 先生 第3金日曜10:30〜12:30
ケルト文様編B「動物と幾何学模様」
「リンデスファーン福音書」「ケルズの書」をはじめとする、ケルト系装飾写本の中には、ケルトノットやスパイラルに加えて、絡まるように登場する動物や鳥、人物たちが、生き生きと描かれています。その登場物たちの手足やくちばしは、異様に長く伸ばされたり、不思議に絡みあったりと、想像力を超える奇妙な世界は、ご自身で書くことで、たくさんの発見も生まれ、ケルト文様の魅力に益々惹かれていくことでしょう!さらに、カーペット頁やボーダーを埋め尽くす幾何学文様を組み合わせて、ケルト様式の文様をマスターしていきます。代表的な動物の描き方と幾何学文様の作り方を学び作品作りに役立つボーダーや文章への組み込み方を学びながら彩色テクニックもご紹介していきます。この機会に、ケルトの世界をのぞいてみませんか。ケルトが初めての方も経験のある方も楽しめる講座内容です。
|
|
|
【2月〜5月】
ケルト文様編B動物と幾何学模様
2月16日(金) 10:30〜12:30
3月16日(金) 10:30〜12:30
4月20日(金) 10:30〜12:30
5月18日(金) 10:30〜12:30
受講料:税込15,120円(本体価格14,000円) 対象:どなたでも
終了しました
|
|
|
|
2017年7月〜2017年11月:ケルト文様編
講師:河南美和子 先生 第3金曜日10:30〜12:30
ケルト文様編A「スパイラル(渦巻き)」
ケルトノットと同様に、ケルト写本の中でたくさん見る渦巻き文様をスパイラルと呼びます。スパイラルは何千年もの昔から巨石や墓石などに彫り込まれてきたシンボル・サインのひとつで、古くから人類のスピリットに関わってきました。ぐるぐると回転するだけでなく、次のスパイラルにつながるパターンによって逆回転しながらどんどん増殖する文様は、復活や復興を暗示するサインとして 使われます。基本編では、渦巻きの作り方の数種類を学びます。応用編では、スパイラルをつなげるパターンと共にどんどん広がる文様を作り、アンティーク調の彩色テクニックも学びます。※基礎編、応用編もどちらか一方だけのご受講も可能です。
|
|
|
【7月】
基礎編(全1回) 初めてのスパイラル&ケルト写本の基礎知識2
7月21日(金) 10:30〜12:30
受講料:税込3,780円(本体価格3,500円) 対象:どなたでも
【9月〜11月】
応用編(全3回) 連なり広がるスパイラル文様
9月15日(金) 10:30〜12:30
10月20日(金) 10:30〜12:30
11月17日(金) 10:30〜12:30
受講料:税込13,824円(本体価格12,800円) 対象:スパイラル経験者、もしくは基礎編を受講なさった方
終了しました
|
|
|
|
基礎編・応用編全4回をまとめてお申込みなさるとお得になります。 税込み¥13,284(本体価格¥12,300)
|
|
|
|
2017年7月〜2018年3月:ツール工房
講師:中村仁美 先生 第1日曜10:30〜12:30
ツール工房I「パラレルペンの活かし方」
今回のテーマのパラレルペンは、ペン先の形状の特性からエッジで書くことも楽にでき、いつものカリグラフィーペンでは不可能なことが可能になります。また、耐久性にも優れスムーズな書き心地がよく、海外のカリグラファーからも高い評価を得ています。講座では各プロジェクトに加え好みのインクを使うための対応方法もご紹介いたします。
|
|
|
【6月〜9月】
プロジェクト@(全3回) イタリックバリエーションとカラーバリエーション
イタリック体におけるウェイトバリエーションとカラーバリエーションのテクニックを共に学びます。また、好みのインクを使うための対処方法もご紹介いたします。
7月2日(日) 10:30〜12:30
8月6日(日) 10:30〜12:30
9月3日(日) 10:30〜12:30
受講料:税込11,340円(本体価格10,500円) ※教室内で教材費が数百円かかる場合があります 対象:イタリック体・アンシャル体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
|
【12月〜2018年3月】
プロジェクトA(全4回) 小文字体のビルトアップと箔の上に書く
小文字体のビルトアップと、箔の上に文字を書くテクニックを学びます。
12月3日(日) 10:30〜12:30
2018年1月7日(日) 10:30〜12:30
2月4日(日) 10:30〜12:30
3月4日(日) 10:30〜12:30
受講料:税込15,120円(本体価格14,000円) ※教室内で教材費が数百円かかる場合があります
対象:イタリック体・アンシャル体修了の方から
終了しました
|
|
|
|
@・A全7回をまとめてお申込みなさるとお得になります。税込み¥24,948(本体価格¥23,100)
|
|
|
|