イタリック体から初めて、さまざまな書体を学んでいくクラスです。曜日・時間帯を決めて、担当講師のもとでカリグラフィーの世界をじっくり堪能できます。
|
● まずはイタリック体からスタート! 初めてで不安な方は初回体験レッスンへ!
初心者でも書きやすく、カード作りなどによく使われるのがイタリック体。
分かりやすいテキストに、カリグラフィー専用のペンとインクもついてきて、やさしくレッスンできます。まずはイタリック体から始めましょう! 道具貸出の初回体験レッスンのご予約はお電話又はEメールで承ります。
|
 |
 |
● マイペースで学べるチケット制
ご都合のよい曜日・時間帯のクラスを決めてレッスンしていただきます。クラスを振り替える事は、原則できませんが、10回のチケット制ですので、あなたのペースでレッスンしていただけます。6ヶ月(又は9ヶ月)の有効期限内ならいつでも授業が受けられます。
|
 |
 |
● リラックスした雰囲気で個人進度に合せた安心サポート
受講生ひとりひとりの進度に合わせて、ベテランの先生が個人指導さながらにお教えします。
比較的少人数のアットホームな雰囲気のレッスンなので、わからないこともその場で気軽に聞けて安心です。
少しずつステップアップしながら、書くことの楽しさを感じてください!
|
|
 |
● さまざまなテクニックをマスター!
イタリック体の応用から、重厚なゴシック体や華麗なカッパープレート体など、バラエティに富んだ書体を取り上げます。また、作品づくりに必要なレイアウトや配色の方法、さまざまなテクニックもマスターできます。
※当スクールで習う代表的な書体はこちら
|
 |
 |
書体を学ぶだけでは物足りない方には、より専門的なスキルアップ講座や、講師養成を目的としたマスターコースなど、発展的なクラスを豊富に展開しています。 |
クラス時間割(●=毎週 ○=隔週)名前は担当講師名
日程 |
時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
午前クラス |
10:30〜12:10 |
ー |
● 諸正美由紀 |
● 渡部朋子 |
第2,4 ○ 阿部久代 |
ー |
第1,3 ○ 吉川裕子
|
第1,3 ○ 西浦朋子 |
午後クラス |
13:30〜15:10 (土日は13:00〜) |
●
高木直美 |
● 新井典子 |
ー |
ー |
ー |
夜クラス |
18:30〜20:10 |
|
● 第1,3 松井康子
第2,4 加藤絵美 |
● 河南美和子 |
|
第2,4 ○ 林 順子 |
|
|
|
※水曜日のみ午後クラス授業時間が13:30〜15:10。
※土曜日・日曜日は第1・第3週のみ。
※木曜日の午前クラスは第2・第4、午後クラスは第1・第3週のみ。
※金曜日の夜クラスは第2・第4週のみ。
|
火曜夜クラスと木曜夜クラスの合併について |
この度、スクールの運営の都合上により、2021年7月から
レギュラークラス火曜日夜クラス(松井康子先生)と木曜夜クラス(加藤絵美先生)のクラスを火曜日夜で合併させていただく運びとなりました。
加藤絵美先生におかれましては、火曜日夜クラスへ移動となり、松井康子先生と隔週で教えて頂くことになりました。
松井康子先生:第1・3週
加藤絵美先生:第2・4週(祝日などでずれた場合は第5週も)
該当クラスの皆様へは、メールやお電話などでご連絡させて頂いておりますが最終受講から時間が経っている場合にはご連絡のリストから外れてしまっている場合がございますので
ご了承くださいませ。
(個人でご連絡させて頂いた皆様へはそれぞれのクラスへの対応をお伝えしておりますが、該当される生徒様でご案内の必要な方は、スクールまでお問い合わせください。)
何か質問がございましたらいつでもスクールへお問い合わせくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
|
・ |
レギュラーコース受講料・・・税込29,700円(10回分チケット)
(単発受講は1回3,300円) |
・ |
入学金3,000円(中断後再開しても再入学の費用はかかりません) |
・ |
イタリック体初回教材費5,160円 |
・ |
チケット有効期限は6ヶ月です。(隔週のクラスは9ヶ月) |
・ |
イタリック体修了後のテキスト(1,000円程度)は書体が変わるごとに、また、必要に応じてペン先やインクを購入して頂きます。 |
レギュラーコースでは、イタリック体初回の体験レッスンも随時受付中です!(1回\2,750お持ち物不要)レッスンの様子がわからないかたも、お試しで授業を受けられるので安心です。
|
ご入学・初回体験レッスンお申し込みはお電話またはEメールにてお願いいたします。
03-6228-6272 / school@calligraphy.co.jp
Eメールにお名前、お電話番号、ご希望の日程、時間帯、ご希望の講座(入学もしくは初回体験) を明記の上
送信してください。
|