結婚式などのペーパーアイテムをウエディングカリグラフィーといい、書く専門家をウエディングカリグラファーといいます。本講座は、現在結婚式場にお勤めの方や、将来ブライダル関連企業で活躍されたい方がスキルアップをめざす講座です。初心者から始められ、一年後にはプロとして活躍できるまでのスキルをめざします。ご自分の結婚式をカリグラフィーで演出したり、将来仕事にしたい人、ブライダル関係のお仕事のスキルアップにもおすすめです。 |
|
|
本講座では、カリグラフィーを初めて習う方が1年後にはウエディングカリグラファーにふさわしい技術を身につけることを目的にしています。条件(出席率80%、検定試験を兼ねた卒業制作で合格)を満たした方には修了証(イタリック体認定書付)とウエディングカリグラファー2級の認定書を授与いたします。
|
 |
|
現在、2019年度受講生募集中です
- 募集の対象
- カリグラフィー未経験者(経験者も可)
- 募集人員
- 20名
- 開講・日時
- 2019年5月 1年間(全10回)毎月第3日曜日(原則) 10:00〜〜16:00(集中)
- 9月期入学は全7回。
- 費用
- 入学金なし・入学受講料14万円。(税込151,200円)
分割あり:3回(初回\52,000円以降\50,000円)
- 教材費 2万5,000円(税込)経験者で教材をお持ちの方などは必要教材のみ購入可能。4月25日までにお申込の方には当校で50%の1万2500円負担。
- お申込
- 所定のお申込用紙にご記入いただくか、メールでもお申込いただけます。
詳細お尋ねください。
- お申込方法
- 受講申込書に必要事項をご記入のうえ、郵送・FAXでお申し込みください。
後日、必要な書類をお送りいたします。Eメールの場合は、お名前ご住所お電話番号とご希望のお支払回数を明記のうえ、school@calligraphy.co.jpまでお申込ください。
- 授業スケジュール(カリキュラムは変更の可能性もあります)
- 第1回(5月19日)講義:ウエディングとカリグラフィー/使う書体イタリック体の特徴
       実技:ペンに慣れる/小文字の練習(C2のペン先を使って)
- 第2回(6月16日)実技:小文字の練習(C2のペン先を使って)/ことば・文章
- 第3回(7月21日)実技:大文字の練習(C2のペン先を使って)/イニシャルを作る
     
- 第4回(9月15日)講義:日本のブライダル事情 結婚式の中のペーパーアイテム 欧米のウエディング
       カリグラフィー/守らなければならない決まりごと/技法:イニシャルのエンボスを入れた席札
- 第5回(10月20日)講義:ウェルカムボードを書く前に(紙の選び方・フォームの研究など)
       実技:ウェルカムボードを作る1(シンプルなウェルカムボード作製)
       技法コイトペンの華麗な飾り
- 第6回(11月17日)技法:ミッチェルで小さな文字のメニュー・封筒の宛名を書く
- 第7回(12月15日)技法:ギルディング/実技:招待状制作
- 第8回(1月19日)実技:ウェルカムボードを作る2(飾りのあるウェルカムボード制作)
       色の使い方・紙の選び方・飾りの書き方 卒業制作の説明
- 第9回(2月16日) 卒業制作のための不得意ジャンル克服の個別指導
        実技:お礼のためのペーパークラフト感覚のサンキューカード
- 第10回(3月15日)まとめ/展示/講評/卒業式
|
現在、2019年度受講生募集中です
|